しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2025年02月25日

火焔木 開花スタート



火焔木 3リン開花

これから花が咲き始めるだろう。ジッキョヌホーに1本ある。

島全体では5本ほどだ。

世界3大花木の一つ。残りは鳳凰木・ジャカランダ  

Posted by BIRD at 11:47Comments(0)植物

2025年02月05日

カンヒザクラ(寒緋桜)



カンヒザクラ(寒緋桜)

桜前線の彼岸桜と混同するため改名。  

Posted by BIRD at 14:45Comments(0)植物

2025年01月30日

花見に最適な天気だ。



太陽が出て花見には最適な天気だ。

今日が満開の日。

10日間は楽しめるだろう。木による開花の個体差があるため楽しみ方はそれぞれだ。  

Posted by BIRD at 17:17Comments(0)植物

2025年01月29日

リュウキュウコスミレ



リュウキュウコスミレ

島にはもう1種類、タチツボスミレがあります。  

Posted by BIRD at 13:33Comments(0)植物

2025年01月27日

ワニグチモダマ 満開



島に1株しか生えてない希少種

ワニグチモダマ

AM4:00 暇だったので久しぶりに見に行った。  

Posted by BIRD at 15:26Comments(0)植物

2025年01月24日

大輪のハイビスカス



大輪のオレンジのハイビスカス。

珍しい!

大輪系は成長が遅い。

ハイビスカスは約6500種類ある。  

Posted by BIRD at 13:16Comments(0)植物

2025年01月24日

カンヒザクラ



カンヒザクラ

桜前線に使う彼岸桜と混同するため彼岸桜に改名。

沖縄では周知が徹底。TVや新聞等ヒガンサクラだ、  

Posted by BIRD at 04:55Comments(0)植物

2024年12月30日

ワニグチモダマ  開花




ワニグチモダマ  開花

島に1株の希少種。  

Posted by BIRD at 03:16Comments(0)植物

2024年12月28日

ジャガイモの防風ネット



防風ネットを使ってジャガイモ栽培は沖永良部島の特徴。

それだけ過酷な気象条件の中でのジャガイモ栽培だ。

ミネラル分の補給は要らない。海から飛んでくる^^

赤土ジャガイモは最高に美味い。  

Posted by BIRD at 03:48Comments(0)植物

2024年12月14日

カンヒザクラ



カンヒザクラ(寒緋桜)

1月20日ごろに開花。

ピンクが濃く下向きに咲く桜です。  

Posted by BIRD at 03:38Comments(0)植物