しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2023年04月10日

アバ  ドローンで空撮動画




アバには数か所の浜があります。アバの滝もあり。https://www.youtube.com/watch?v=u6l8wAVWCVk

洞窟風跡はかつての採石跡。  

2021年09月10日

アオウミガメ産卵



9月10日 アオウミガメ産卵

最期のアオウミガメかな。

浜からの星空ツアー時に発見。来年度ツアーを検討してみよう。  

2021年09月07日

ウミガメ観察会のメインは6・7月



今年は4月26日に初産卵を確認した。最終はそろそろだろう。

アカウミガメの上陸産卵は5・6月。

アオウミガメの産卵は6・7月。そのためシーズンが長い。

今年は上陸産卵数激減で観察会の開催も難しかった。
  

2021年09月02日

アオウミガメの産卵あり



8月30日に久しぶりにアオウミガメの産卵あり。記録から最後の1頭のようだ。

今年は114回の上陸、産卵90回。激減状況です。

7月の台風と激減により子ガメふ化観察会は1回しか計画できなかった。

5・6月がアカウミガメ産卵時期。6・7月がアオウミガメの産卵時期です。夏休みは台風が無ければ子ガメ観察時期になります。  

2021年08月14日

ウパマ浜



ウパマ浜は上陸終了のようです。

今年は今だ上陸110回。産卵89回。過去最少数です。
  

2021年07月27日

ウミガメ観察会



ウミガメ観察会 7月27日19:30  与和の浜駐車場集合

今年の上陸は105回と激減しています。今上陸の可能性のあるアオウミガメは島内で4頭しかいません。

  

2021年07月17日

子ガメ観察会



子ガメ観察会を行います。

7月17日 19:30 与和の浜駐車場集合
  

2021年07月14日

子ガメふ化調査



今年の上陸数は5年前の20%ほどです。去年より半減。しているため子ガメ観察会の計画が難しい状況です。

今週末に開催できるのか今晩調査に行きます。運が良ければそのまま観察会。

19:00 与和の浜駐車場集合です。

子ガメ放流会は行いません。産卵巣から出てきた子ガメを観察します。そのために確率が低くなります。

(止めよう子ガメ放流会)http://www.umigame.org/umigamenitsuite/cn10/cn12/yameyou.html
  

2021年06月26日

ウミガメ観察会



6月26日19:30 ワンジョにてウミガメ観察会を行います。  

2021年06月25日

ウミガメ観察会



ウミガメ観察会

6月26日 19:30 ワンジョ集合

ウミガメ観察時の注意事項
1、写真撮影などはウミガメに影響を与えるために禁止です。
2、携帯電話の明かりや音も影響するので、電源を切る。
3、上陸中や穴掘り中のウミガメに近づかない。
4、ウミガメに影響の少ない赤色ライトを準備しています。浜で赤色ライトをなるべく点けないこと。親が管理し子どもに渡さない。
5、人間本位ではなく、ウミガメの産卵を見せてもらうという気持ちで観察する。
6、海岸でマッチ・ライターなどつけない(禁煙) 小さな明かりも影響します。
7、浜ではライトなど点けない。 (1回光が点くと1時間は上陸してきません。)
8、波打ち際を歩かない。
9、浜で騒がない。