2017年05月30日
2017年05月23日
断捨離 川畑のぶこ 沖永良部島がルーツ
断捨離NO,2 川畑のぶこ 沖永良部島がルーツ 去年(心のケアフォーラム沖永良部島)に協力
http://kazokunominato.seesaa.net/article/430986229.html
・断捨離提唱者やましたひでこ
2017年05月21日
2017年05月20日
2017 ウミガメ観察会日程
2017 ウミガメ観察会日程
5月27日。6月10日。6月24日。7月8日。7月23日
ウミガメ観察時の注意事項
1、写真撮影などはウミガメに影響を与えるために禁止です。
2、携帯電話の明かりや音も影響するので、電源を切る。
3、上陸中や穴掘り中のウミガメに近づかない。
4、ウミガメに影響の少ない赤色ライトを準備しています。浜で赤色ライトをな るべく点けないこと。親が管理し子どもに渡さない。
5、人間本位ではなく、ウミガメの産卵を見せてもらうという気持ちで観察す る。
6、海岸でマッチ・ライターなどつけない(禁煙) 小さな明かりも影響します。
7、浜ではライトなど点けない。 (1回光が点くと1時間は上陸してきませ ん。)
8、波打ち際を歩かない。
9、浜で騒がない。
2017年05月19日
アオウミガメ
ウミガメ観察時の注意事項
1、写真撮影などはウミガメに影響を与えるために禁止です。
2、携帯電話の明かりや音も影響するので、電源を切る。
3、上陸中や穴掘り中のウミガメに近づかない。
4、ウミガメに影響の少ない赤色ライトを準備しています。浜で赤色ライトをな るべく点けないこと。親が管理し子どもに渡さない。
5、人間本位ではなく、ウミガメの産卵を見せてもらうという気持ちで観察す る。
6、海岸でマッチ・ライターなどつけない(禁煙) 小さな明かりも影響します。
7、浜ではライトなど点けない。 (1回光が点くと1時間は上陸してきませ ん。)
8、波打ち際を歩かない。
9、浜で騒がない。
2017年05月17日
2017年05月16日
沖永良部島エコツアーネット リーフレットのリニューアル
2017年05月15日
2017年05月14日
2017年05月11日
沖永良部島の世の主伝説

沖永良部島の世の主伝説 原田信之研究室
NO、1~NO,63までにまとめられています。2010年11月
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201011
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201012&paged=2
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201012
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201101
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201102
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201103