しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2020年09月26日

2020年09月23日

9月23日の記事



10月からシークヮーサー収穫し出荷

正式名称はヒラミレモン。初期のシークヮーサーはレモンのように使用。

file://okifuru.com/menu_tokushuu_in.php?id=4&fbclid=IwAR1XDoUZzRNeWaEJCX67ZaWL7hwubQU7e2lFJpgBiPW3oKJKb7dv_nN643o  

Posted by BIRD at 15:19Comments(0)

2020年09月23日

アカハラダカ シーズン



アカハラダカシーズン

NPO群島鳥類研究会調査 http://guntou.d.dooo.jp/taka2020.html  

Posted by BIRD at 07:39Comments(0)野鳥

2020年09月21日

ウナギ稚魚 沖永良部島



新日本科学沖永良部島研究所記事  

Posted by BIRD at 19:26Comments(0)

2020年09月20日

シビ  山盛りの刺身



シビ2匹もらったので捌いて山盛りの刺身。

冬瓜との物々交換で魚や果物などもらい豪華な食卓に。

冬瓜は1年保存がOK.重宝するため価値を理解している人に喜ばれる。
  

Posted by BIRD at 07:01Comments(0)

2020年09月17日

カボチャミカン&オートクリブ



左がカボチャミカン

右がオートクリブ  中はオレンジ

島のミカンシリーズの写真用に貰って比較。  

Posted by BIRD at 12:46Comments(0)植物

2020年09月16日

オクラ水効果



オクラ水効果

https://www.hatsuratsu.me/okurasui-kenkou-kouka/?fbclid=IwAR1xVjzNi8p2Mtg-tFsJg62GpRuSEh8kxi4jV-HF_nBl93tnLB-QvFGryvU

島内での実践者急増中でオクラ不足に。  

Posted by BIRD at 13:07Comments(0)植物

2020年09月15日

カボチャミカン収穫スタート



カボチャミカン満を持して収穫開始

剪定がてら収穫。まずは1カゴ分収穫し販売の品が無くなったら2回目の収穫だ。

  

Posted by BIRD at 17:51Comments(0)植物

2020年09月14日

塗るチーズ 南ヶ丘牧場



派米農業研修24期同期が社長の南ヶ丘牧場より届いた。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/那須+の+南+ヶ+丘+牧場/?scid=s_kwo_2015fod&lsid=1052629135&icm_acid=747282&icm_cid=1608363010&icm_agid=104141762040&icm_kw=%E9%82%A3%E9%A0%88%20%E3%81%AE%20%E5%8D%97%20%E3%83%B6%20%E4%B8%98%20%E7%89%A7%E5%A0%B4&icm_mt=b&icm_tgid=kwd-911633177748&fbclid=IwAR3iu8NgdippCq_kvWinX1iwUigAQe79xr-z0dekPvqveWVKF9hARaAdqT0
  

Posted by BIRD at 19:32Comments(0)ポニー

2020年09月14日

アカハラダカ シーズン



NPO群島鳥類研究会 観測スタート

アカハラダカ http://guntou.d.dooo.jp/taka2020.html

15日~25日が例年ピーク  

Posted by BIRD at 09:45Comments(0)野鳥