しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2025年01月11日

ウミガメビューポイント



5年ほど前までは例年2月ごろからそのシーズンに産卵する大型のアオウミガメが海洋から帰って来てた。

数が減少しウミガメビューポイントからの目撃が減少してる。

アカウミガメは10%まで激減。アオウミガメも減少している。  

2025年01月04日

ウミガメネット20年



沖永良部島ウミガメネットワーク20年目になります。

途中で大学の調査チームが7年来島。

例年4月20日ごろに初上陸があります。  

2024年12月17日

吹石一恵&ウミガメビュー



吹石一恵

かつて地球が教えてくれること!撮影

ウミガメメインの番組だった。

ウミガメビューポイントの望遠鏡は捕鯨船で使用されてる自動照準機能付きで70万円。

無料で見れるようにしてあります。  

2024年12月14日

フーチャからはいつでもウミガメが見れます。



フーチャからはいつでもウミガメが見えます。

が冬場は北風が強く見えにくい時もあります。

そんな時は伊延漁港。1頭定着しています。  

2024年12月06日

浜地図



浜地図

沖永良部島には110箇所の浜がある。

ウミガメ調査用に作成した浜地図。観光協会で配布。

どこの浜もプライベートビーチ風だ。  

2024年11月07日

ゴジラ岩



ゴジラ岩

ウミガメビューポイントから西側。

サンゴが隆起した島なので奇岩だらけです。
  

2024年10月03日

鹿児島県自然保護推進員




10月に鹿児島県環境課の講習がある。

鹿児島県自然保護推進員・鹿児島県希少野生動植物保護推進員・鹿児島県外来動植物対策推進員

3つを委嘱されている。  

2024年04月30日

スリーハピネスから寄付金をもらった



スリーハピネスより寄付金をもらった^^THANKS

ウミガメネットはボランティア活動として19年目になります。

島の人たちが各自でウミガメ観察できるようになれば解散と考えて活動スタート。


  

2024年04月26日

ウミガメビューポイント



ウミガメビューポイントの双眼鏡は無料で見れます。

捕鯨船で使われる自動照準機能付きの優れものです。月の観察にもOK^^

今年は誰かが草刈りや木の剪定を行ってるようなので、13年間行ってた草刈りを引退^^

一つ一つ次の時代への引継ぎです。

フーチャではいつでもウミガメが見れます。  

2024年03月17日

アオウミガメ 伊延漁港内



伊延漁港内のアオウミガメ

生き物ツアー時にエメダルドグリーンの海色とアオウミガメ観察は人気^^