しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2025年01月31日

ルナ・マーズ・さくら



子山羊の名前

ルナ・マーズ・さくら

火星が見事だからマーズ。

カンヒザクラ満開時期だからさくら。

名前には意味がある。  

2025年01月30日

花見に最適な天気だ。



太陽が出て花見には最適な天気だ。

今日が満開の日。

10日間は楽しめるだろう。木による開花の個体差があるため楽しみ方はそれぞれだ。  

Posted by BIRD at 17:17Comments(0)植物

2025年01月30日

ウグイス



裏庭はウグイスの遊び場なのかよく見かける。

鳴き声は聞こえるが姿は見えないのがウグイスだがよく見れる。

リュウキュウウグイスだ。

晴には渡の鶯も来る。  

Posted by BIRD at 03:32Comments(0)野鳥

2025年01月29日

リュウキュウコスミレ



リュウキュウコスミレ

島にはもう1種類、タチツボスミレがあります。  

Posted by BIRD at 13:33Comments(0)植物

2025年01月29日

火曜日はパンの日 おきえらぶ百貨店



おきえらぶ百貨店

火曜日はパンの日

大人気です。  

Posted by BIRD at 03:42Comments(0)観光

2025年01月28日

カンヒザクラ(寒緋桜)  改名



カンヒザクラ(寒緋桜)

改名

本土の桜前線の彼岸桜と混同するためカンヒザクラに改名。

沖縄は周知が徹底。

奄美ではあやふや。  

Posted by BIRD at 02:17Comments(0)

2025年01月27日

ワニグチモダマ 満開



島に1株しか生えてない希少種

ワニグチモダマ

AM4:00 暇だったので久しぶりに見に行った。  

Posted by BIRD at 15:26Comments(0)植物

2025年01月27日

アオスジアゲハ



アオスジアゲハ  夏

島で蝶は74種類確認されています。

最近は寒くて飛んでる姿は見かけないですが、もうしばらくすれば見れるようになるでしょう。  

Posted by BIRD at 02:15Comments(0)チョウ

2025年01月26日

今日みへでぃろ市 11:30~




11:30~みへでぃろ市  和泊金沢電機横

鮮魚販売やイベント等。  

Posted by BIRD at 07:10Comments(0)イベント

2025年01月25日

ウコンイソマツ



ウコンイソマツ  夏

島の西側に分布。東側にはピンクのイソマツが分布。

何故?未解明  

Posted by BIRD at 18:32Comments(0)奄美群島の自然