2015年09月30日
沖永良部島湧水MAP
沖永良部島の湧水
沖永良部島は隆起石灰岩の島なので地下に水が浸透しやすく、生活用水の確保のため湧水を中心に集落が形成されました。
かつては島内に154か所ほどの湧水があったようですが、現在は100か所ほどの湧水が残っています。
昔ながらの石垣に囲まれた湧水は地域のコミュニケーションの場でした。
各集落の湧水の中でも正月の若水汲みを行う湧水をショージゴーと呼びます。知名町のほうでは正月最初に汲む水を「ふがにみじ」と呼ぶようです。
「知ることが愛すること」
「島のことを知ることです。」そして「伝えること」
知らないと興味が湧かないけど、知ることによって興味が湧いてきます。
沖永良部島湧水愛好会 http://yuusui.ti-da.net/
沖永良部島の湧水MAP https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=212763412971833207479.0004bb2cb0563f9641da0&msa=0&source=gplus-ogsb&dg=feature