しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年09月30日

沖永良部島湧水MAP



沖永良部島の湧水

沖永良部島は隆起石灰岩の島なので地下に水が浸透しやすく、生活用水の確保のため湧水を中心に集落が形成されました。

かつては島内に154か所ほどの湧水があったようですが、現在は100か所ほどの湧水が残っています。

昔ながらの石垣に囲まれた湧水は地域のコミュニケーションの場でした。

各集落の湧水の中でも正月の若水汲みを行う湧水をショージゴーと呼びます。知名町のほうでは正月最初に汲む水を「ふがにみじ」と呼ぶようです。

「知ることが愛すること」 

「島のことを知ることです。」そして「伝えること」

知らないと興味が湧かないけど、知ることによって興味が湧いてきます。

沖永良部島湧水愛好会 http://yuusui.ti-da.net/

沖永良部島の湧水MAP https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=212763412971833207479.0004bb2cb0563f9641da0&msa=0&source=gplus-ogsb&dg=feature
  

Posted by BIRD at 20:49Comments(0)湧水

2015年09月30日

10月上旬 サシバの渡りの季節です。



サシバ  そろそろ渡りの季節です。

http://fireside-essay.jp/miyazaki/bird/535.html  

Posted by BIRD at 06:26Comments(0)野鳥

2015年09月29日

2015年09月28日

2015年09月25日

2015年09月25日

沖高にて研修会 島キャン第4クール



島キャン

http://www.shimacam.com/project.html

第4クール研修会は沖高1年生に大学説明会  

Posted by BIRD at 04:55Comments(0)島キャン

2015年09月24日

2015年09月24日

2015年09月22日

ウミガメビューポイントTIME



今年はこの時期でも多くのウミガメを見ることができます。

9月23日 15:00

満潮時に海藻を食べにくるウミガメが見れます。

フーチャではいつでも見れます。  

Posted by BIRD at 19:31Comments(0)ウミガメ

2015年09月22日