しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年01月31日

限界集落株式会社 NHKドラマ



NHK限界集落株式会社

http://www.nhk.or.jp/dodra/genkai/

久しぶりに見ごたえのあるドラマです。

出演者も充実

主題歌は湘南乃風  

Posted by BIRD at 22:30Comments(0)FREE

2015年01月31日

沖永良部島ジョギング大会 Tシャツ レミオロメン藤巻



沖永良部島ジョギング大会

http://www.okinoerabu-jogging.jp/2015/01/blog-post_30.html

Tシャツ

歌手はレミオロメン藤巻亮太  

Posted by BIRD at 06:21Comments(0)沖永良部島

2015年01月30日

島キャンで島おこし



沖永良部島 春の島キャン 始まります。学生は旅費や宿泊費など自腹で職場体験にやってきます。

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1422255591640.html
  

Posted by BIRD at 19:19Comments(0)沖永良部島

2015年01月30日

1月31日13時 越山桜イベント ゆっくり見たい方は



1月31日13:00 桜ウォーキング、その後桜祭り

桜をゆっくり見たい方はそれ以外の時間をお勧めします。  

Posted by BIRD at 07:30Comments(0)沖永良部島

2015年01月29日

糸 植村花菜 おばあさんは沖永良部島手々知名出身




植村花菜

http://youtu.be/_aS_EedQ5Bs


大久保利通の父親が沖永良部島に赴任し、島嫁との間に2人の女の子が生まれ、その孫がおばあさん。

大久保利通と異母姉妹になります。島の親族の面倒を大久保利通が関わっていたそうです。

その異母姉妹の1人が土持政照の奥さんだったそうです。

西郷隆盛の牢屋番の役人。

土持政照の母親は永良部世の主の子孫だったそうです。

  

Posted by BIRD at 19:24Comments(0)歴史

2015年01月29日

ヤツガシラ  奄美で確認記事



ヤツガシラ

http://www.nankainn.com/local/%e3%83%a4%e3%83%84%e3%82%ac%e3%82%b7%e3%83%a9%e5%a5%84%e7%be%8e%e5%a4%a7%e5%b3%b6%e3%81%ab%e9%a3%9b%e6%9d%a5

早くも奄美大島で確認されたようです。

アフリカ系の感じです。頭部の羽が特徴的。  

Posted by BIRD at 07:52Comments(0)野鳥

2015年01月28日

山田真哉  沖永良部島2世



山田真哉

http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A3aX5FtYeMhUn3cAQtqJBtF7?p=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%9C%9F%E5%93%89&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

沖永良部島2世

公認会計士、タレント、小説家

さおだけ屋はなぜ潰れないのか?  160万部セール  

Posted by BIRD at 14:57Comments(0)FREE

2015年01月28日

伊村農園 平瀬の浜 ウミガメ上陸産卵調査担当



伊村農園

http://www.imura-nouen.jp/blog/?p=921

桐箱入り3kg5000円のジャガイモが人気です。

平瀬の浜のウミガメ上陸産卵担当

例年10回ほどの上陸のある浜です。

今年で調査10年目

島周辺で見かけられるアオウミガメは増えていますが、産卵数は増えていません。

40~60cmサイズは餌になる海藻の豊富な島周辺で生息し、産卵は生まれた場所に帰っているだろうと考えられます。

自然の調査は長期間のスパンが必要です。

ウミガメはパンダと同じレベルの絶滅危惧種です。

北太平洋のアカウミガメは日本列島でのみ産卵します。そのうちの6割が鹿児島県で産卵します。

北太平洋のアカウミガメの命運は鹿児島県にかかっています。  

Posted by BIRD at 07:36Comments(0)ウミガメ

2015年01月27日

2015年01月27日

オキノエラブジマ植物愛好会 FACEBOOKページ



沖永良部島植物愛好会 FACEBOOK ページ

https://www.facebook.com/pages/%E6%B2%96%E6%B0%B8%E8%89%AF%E9%83%A8%E5%B3%B6%E6%A4%8D%E7%89%A9%E6%84%9B%E5%A5%BD%E4%BC%9A/588871214552484?ref=hl

メンバー用のグループもあります。

HPやブログ

http://erabu.jimdo.com/植物や石垣/  

Posted by BIRD at 07:16Comments(0)植物