2015年01月31日
2015年01月31日
2015年01月30日
2015年01月30日
2015年01月29日
糸 植村花菜 おばあさんは沖永良部島手々知名出身
植村花菜
http://youtu.be/_aS_EedQ5Bs
大久保利通の父親が沖永良部島に赴任し、島嫁との間に2人の女の子が生まれ、その孫がおばあさん。
大久保利通と異母姉妹になります。島の親族の面倒を大久保利通が関わっていたそうです。
その異母姉妹の1人が土持政照の奥さんだったそうです。
西郷隆盛の牢屋番の役人。
土持政照の母親は永良部世の主の子孫だったそうです。
2015年01月29日
ヤツガシラ 奄美で確認記事

ヤツガシラ
http://www.nankainn.com/local/%e3%83%a4%e3%83%84%e3%82%ac%e3%82%b7%e3%83%a9%e5%a5%84%e7%be%8e%e5%a4%a7%e5%b3%b6%e3%81%ab%e9%a3%9b%e6%9d%a5
早くも奄美大島で確認されたようです。
アフリカ系の感じです。頭部の羽が特徴的。
2015年01月28日
山田真哉 沖永良部島2世

山田真哉
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A3aX5FtYeMhUn3cAQtqJBtF7?p=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%9C%9F%E5%93%89&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
沖永良部島2世
公認会計士、タレント、小説家
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 160万部セール
2015年01月28日
伊村農園 平瀬の浜 ウミガメ上陸産卵調査担当
伊村農園
http://www.imura-nouen.jp/blog/?p=921
桐箱入り3kg5000円のジャガイモが人気です。
平瀬の浜のウミガメ上陸産卵担当
例年10回ほどの上陸のある浜です。
今年で調査10年目
島周辺で見かけられるアオウミガメは増えていますが、産卵数は増えていません。
40~60cmサイズは餌になる海藻の豊富な島周辺で生息し、産卵は生まれた場所に帰っているだろうと考えられます。
自然の調査は長期間のスパンが必要です。
ウミガメはパンダと同じレベルの絶滅危惧種です。
北太平洋のアカウミガメは日本列島でのみ産卵します。そのうちの6割が鹿児島県で産卵します。
北太平洋のアカウミガメの命運は鹿児島県にかかっています。
2015年01月27日
沖永良部島の世の主伝説

沖永良部島の世の主伝説 原田信之研究室
NO、1~NO,63までにまとめられています。2010年11月
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201011
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201012&paged=2
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201012
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201101
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201102
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201103
2015年01月27日
オキノエラブジマ植物愛好会 FACEBOOKページ

沖永良部島植物愛好会 FACEBOOK ページ
https://www.facebook.com/pages/%E6%B2%96%E6%B0%B8%E8%89%AF%E9%83%A8%E5%B3%B6%E6%A4%8D%E7%89%A9%E6%84%9B%E5%A5%BD%E4%BC%9A/588871214552484?ref=hl
メンバー用のグループもあります。
HPやブログ
http://erabu.jimdo.com/植物や石垣/