2024年11月11日
2024年05月30日
2024年04月20日
2023年は上陸92回

2023年は上陸92回と過去最少数でした。
かつては平均400回の上陸がありましたがこの5年間は激減状況です。
生息域の東シナ海での底引き網による混獲死が原因と推測。
日本列島は最盛期の10%まで減少。沖永良部島はアオウミガメが上陸してくるのでトータルで20%の減少。
5・6月はアカウミガメガ産卵する時期なので少ないでしょう。
2023年10月02日
遅い時期にアオウミガメ産卵

季節外れの産卵です。9月19日。過去11月の産卵がありました。
通常は8月末で調査は終了します。
今回は深夜の生き物k調査で見かけたと屋久島経由で連絡がありました。
今年上陸92回。産卵81回になりました。
2023年08月28日
2023年08月04日
2023年07月27日
ウミガメ産卵観察会は終了

ウミガメ産卵観察会は終了です。
今年は過去最少数で80回ほどの上陸しかありませんでした。
子ガメ観察会も難しい状況の年です。
沖永良部島ウミガメネットワーク
沖永良部島エコツアーネット https://erabu.jimdofree.com/