しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2016年01月21日

2016年01月18日

沖永良部島の蝶




沖永良部島のチョウ TOTAL 74種

セセリチョウ科
・アオバセセリ
・オキナワビロードセセリ
・チャバネセセリ
・イチモンジセセリ
・ヒメイチモンジセセリ
・ユウレイセセリ
・クロボシセセリ
・クロセセリ

アゲハチョウ科
・ジャコウアゲハ
・ベニモンアゲハ
・アオスジアゲハ
・アゲハチョウ
・シロオビアゲハ
・クロアゲハ
・ナガサキアゲハ
・モンキアゲハ
・オキナワカラスアゲハ

シロチョウ科
・モンキチョウ
・ウラナミシロチョウ
・ウスキシロチョウ
・キタキチョウ
・キチョウ
・ツマグロキチョウ
・ナミエシロチョウ
・カワカミシロチョウ
・モンシロチョウ
・ツマベニチョウ

シジミチョウ科
・ムラサキツバメ
・イワカワシジミ
・ウラナミシジミ
・アマミウラナミシジミ
・ルリウラナミシジミ
・オジロシジミ
・ヤマトシジミ
・ホリイコシジミ
・ヒメシルビアシジミ
・ルリシジミ
・ヤクシマルリシジミ
・タイワンクロボシシジミ
・タイワンツバメシジミ
・クロマダラソテツシジミ
・ウラギンシジミ

タテハチョウ科  
 マダラチョウ亜科  テングチョウ亜科 ジャノメチョウ亜科

・タテハチョウ科
・ツマグロヒョウモン
・リュウキュウミスジ
・キタテハ
・ヒメアカタテハ
・アカタテハ
・ルリタテハ
・アオタテハモドキ
・タテハモドキ
・コノハチョウ
・メスアカムラサキ
・リュウキュウムラサキ
・ヤエヤマムラサキ
・イシガケチョウ

・マダラチョウ亜科 
・アサギマダラ
・タイワンアサギマダラ
・ヒメアサギマダラ
・リュウキュウアサギマダラ
・ミナミコモンマダラ
・ウスコモンマダラ
・スジグロカバマダラ
・カバマダラ
・オオゴマダラ
・ツマムラサキマダラ
・ミダムスルリマダラ
・クルーギールリマダラ
・マルバネルリマダラ

・テングチョウ亜科
  ・テングチョウ

・ジャノメチョウ亜科
 ・スミナガシ
・リュウキュウヒメジャノメ
・ウスイロコノマチョウ
・オビコノマチョウ
・クロコノマチョウ
  

Posted by BIRD at 11:28Comments(0)チョウ

2015年12月06日

2015年11月26日

沖永良部島で確認されている蝶



沖永良部島で確認されている蝶
74種

セセリチョウ科
・アオバセセリ
・オキナワビロードセセリ
・チャバネセセリ
・イチモンジセセリ
・ヒメイチモンジセセリ
・ユウレイセセリ
・クロボシセセリ
・クロセセリ

アゲハチョウ科
・ジャコウアゲハ
・ベニモンアゲハ
・アオスジアゲハ
・アゲハチョウ
・シロオビアゲハ
・クロアゲハ
・ナガサキアゲハ
・モンキアゲハ
・オキナワカラスアゲハ

シロチョウ科
・モンキチョウ
・ウラナミシロチョウ
・ウスキシロチョウ
・キタキチョウ
・キチョウ
・ツマグロキチョウ
・ナミエシロチョウ
・カワカミシロチョウ
・モンシロチョウ
・ツマベニチョウ

シジミチョウ科
・ムラサキツバメ
・イワカワシジミ
・ウラナミシジミ
・アマミウラナミシジミ
・ルリウラナミシジミ
・オジロシジミ
・ヤマトシジミ
・ホリイコシジミ
・ヒメシルビアシジミ
・ルリシジミ
・ヤクシマルリシジミ
・タイワンクロボシシジミ
・タイワンツバメシジミ
・クロマダラソテツシジミ
・ウラギンシジミ

タテハチョウ科  マダラチョウ亜科  テングチョウ亜科 ジャノメチョウ亜科
・テングチョウ
・アサギマダラ
・タイワンアサギマダラ
・ヒメアサギマダラ
・リュウキュウアサギマダラ
・ミナミコモンマダラ
・ウスコモンマダラ
・スジグロカバマダラ
・カバマダラ
・オオゴマダラ
・ツマムラサキマダラ
・ミダムスルリマダラ
・クルーギールリマダラ
・マルバネルリマダラ
・ツマグロヒョウモン
・リュウキュウミスジ
・キタテハ
・ヒメアカタテハ
・アカタテハ
・ルリタテハ
・アオタテハモドキ
・タテハモドキ
・コノハチョウ
・メスアカムラサキ
・リュウキュウムラサキ
・ヤエヤマムラサキ
・イシガケチョウ
・スミナガシ
・リュウキュウヒメジャノメ
・ウスイロコノマチョウ
・オビコノマチョウ
・クロコノマチョウ  

Posted by BIRD at 21:53Comments(0)チョウ

2015年11月18日

クロマダラソテツシジミ  沖永良部島エコツアーネット



クロマダラソテツシジミ

数年前に北上し定着

シジミチョウ科は数種類島で確認されていますが、まとめるのは難しそうです。

次回のえらぶ郷土研究会例会では蝶を発表しようと考えています。

現在確認されている蝶は74種類

沖永良部島エコツアーネット http://erabu.jimdo.com/  

Posted by BIRD at 08:23Comments(0)チョウ

2015年11月02日

ヒメアカタテハ



ヒメアカタテハ

http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A3xTiG04ezZWkTkAacGJBtF7?p=%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%86%E3%83%8F&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

アカタテハと似ています。

中央部が茶色がヒメアカタテハ、黒色がアカタテハです。  

Posted by BIRD at 06:08Comments(0)チョウ

2015年10月14日

ツマベニチョウ



ツマベニチョウ

羽を広げると、端っこのほうが紅色なのでこの名前です。

白蝶としては国内最大種に鹿児島南部辺りが北限です。  

Posted by BIRD at 12:16Comments(0)チョウ

2015年09月08日

2015年08月02日

ツマベニチョウ



ツマです。ベニチョウ

国内最大の白蝶  

Posted by BIRD at 11:58Comments(0)チョウ

2015年04月24日