しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2024年06月07日

I am NO,1の困ったちゃん



I am NO,1の困ったちゃんを押さえるために観察会を開催していた。

赤色ライトは必須

世の中色んな人がいるが、トラブル防止のため沖永良部島ウミガメネットで活動。

鹿児島県自然保護員・外来種対策員・希少動植物保護推進員に委嘱されています。

困ったちゃん対策です。  

2024年06月06日

ウミガメ観察時には赤色ライトが必須



ウミガメ観察時には赤色ライトが必須。

ウミガメに影響が少ない色です。

普通のライトの明かりでは帰ります。スマホの明かりも影響します。

ウミガメは警戒心が強いため見学者の心構えが重要です。  

2024年06月03日

ウミガメ観察時赤色ライトは必須



ウミガメ観察時に赤色ライトは必須。

白いライトではウミガメは帰ってしまいます。

スマホの明かりも影響するので浜では電源を切ります。
  

2024年06月03日

赤色ライトの材料にウキ



ウミガメ観察時にはウミガメに影響の少ない赤色ライトが必須だ。

赤色ウキをフィルムの代わりに代用できる^^

ドゥヌシの浜で見かけたウミガメの漂着死体。タイマイのような。

放置。  

2024年05月25日

観察時の注意事項



ウミガメ観察時の注意事項です。

1、暗くなった海で騒がない。

2、波打ち際を歩き回らない。

3、上陸中や穴掘り中のウミガメに近づかない。

4、産卵中のウミガメにむやみに近づいたり、光を当てない。

5、ウミガメにむやみに触らない。

6、海岸でマッチなどつけない(禁煙)

7、浜ではライトなど点けない。
(1回光が点くと1時間は上陸してきません。)

8、携帯電話の明かりや音も影響するので、電源を切る。  

2024年05月07日

ウミガメ観察時の注意事項



ウミガメ観察時の注意事項です。

1、暗くなった海で騒がない。

2、波打ち際を歩き回らない。

3、上陸中や穴掘り中のウミガメに近づかない。

4、産卵中のウミガメにむやみに近づいたり、光を当てない。

5、ウミガメにむやみに触らない。

6、海岸でマッチなどつけない(禁煙)

7、浜ではライトなど点けない。
(1回光が点くと1時間は上陸してきません。)

8、携帯電話の明かりや音も影響するので、電源を切る。

9、孵化時期には浜を歩き回らない。

10、トラブル防止のため禁酒です
  

2022年12月10日

水の道づくり




雨の日は水の道づくりに最適。

見て見ぬふり!は誰でもできる。

見て判断して行動!  大事だ。  

2022年09月06日

沖永良部島ウミガメネットはボランティア団体



沖永良部島ウミガメネットワークは活動17年目。

島の子供たちのためにと、ボランティア  

2022年08月17日

2022年05月03日

GW特別イベント 洞窟・湧水・ウミガメ



戦時中の郵便局で使われていた洞窟探検 無料
主催 沖永良部島ウミガメネットワーク
集合場所内城競り市場  時間13:30
GW期間中コロナで旅行ができない子どもたちからのリクエスト。
4日は湧水巡り 時間13:30 集合場所家畜競り市場
5日は国頭のウミガメビューポイントから浜巡り 時間9:00
集合場所 家畜競り市場
連絡不要、現地集合。 時間になったら移動します。