しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2024年10月15日

子ヤギの抱っこ  無料



子ヤギの抱っこ  無料

エコツアーコースに入れた。

人気だ。  

2024年10月15日

レンタルウサギ



レンタルウサギ 2羽

無料

ウサギあげますは小学校の多頭飼育崩壊ケアが終了したので終わりです。
  

2024年10月14日

オクラ



オクラ

産地化の可能性は高い。

沖縄は冬場のオクラ産地だ。  

Posted by BIRD at 00:34Comments(0)植物

2024年10月13日

朝日



朝日ツアーや夕日ツアーも行っています。

沖永良部島エコツアーネット

陽が沈むのが早くなった。

太陽を写すときは地形や植物を一緒に撮る。朝日か夕日か分からなくなるから。  

Posted by BIRD at 19:11Comments(0)観光

2024年10月13日

赤ウリ 128円



季節外れの赤ウリ

128円

去年今の時期に超高値販売してるのを見て価格破壊のために栽培。

島人からぼったくりする必要はない。

お互いさまの心だ。  

Posted by BIRD at 06:52Comments(0)植物

2024年10月12日

クロマダラソテツシジミの食害



クロマダラソテツシジミの食害

10年ほど前に北上してきたが定着。

今は静岡辺りまで北上のようだ。
  

2024年10月12日

黒タイプの山羊も見かける。



黒色が混ざってるからクロ。

黒山羊は夏の暑さに弱いそうだ。

すぐ探せるから白山羊が便利。  

2024年10月11日

アカウミガメ&アオウミガメ



日本本土はアカウミガメのみの産卵です。

沖永良部島はハーフ&ハーフ

この5年間アカウミガメが激減。東シナ海でで底引き網に引っかかっています。

本土は10%まで激減。

沖永良部島も激減してます。

今年はアオウミガメの多い年で上陸162回でしたが去年は92回。

来年は90回予想です。

  

Posted by BIRD at 15:15Comments(0)2024シーズン

2024年10月11日

シャーシ



シャーシ(白砂)  国頭

ポスター写真にしてもいいぐらいの綺麗な風景。

エコツアーガイド時の案内の定番です。  

Posted by BIRD at 03:00Comments(0)観光

2024年10月10日

朝日の変化を楽しむ



朝日の変化を楽しむ余裕。

癒しの島 沖永良部  

Posted by BIRD at 18:53Comments(0)観光