しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2022年07月20日

アオウミガメは赤色ライトでも影響

アオウミガメは赤色ライトでも影響

アオウミガメは神経質で、赤色ライトでも影響するため浜では点けずに待機します。

産卵観察会での成功率は低いです。

産卵場所もアカウミガメは波打ち際から10mほどですが、アオウミガメは20mほどで浜の最奥部まで進みます。

ボディピットも1mほどと大きく掘るため1時間ほどかかります。

最短時間は3時間ほどです。

上陸産卵率は40%。アカウミガメは70%

アオウミガメの産卵が見れたら相当ラッキーです。

同じカテゴリー(ウミガメネット1BLOG)の記事画像
ウミガメビューポイント
ウミガメネット20年
吹石一恵&ウミガメビュー
フーチャからはいつでもウミガメが見れます。
浜地図
ゴジラ岩
同じカテゴリー(ウミガメネット1BLOG)の記事
 ウミガメビューポイント (2025-01-11 10:45)
 ウミガメネット20年 (2025-01-04 04:17)
 吹石一恵&ウミガメビュー (2024-12-17 04:55)
 フーチャからはいつでもウミガメが見れます。 (2024-12-14 11:55)
 浜地図 (2024-12-06 04:03)
 ゴジラ岩 (2024-11-07 12:40)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アオウミガメは赤色ライトでも影響
    コメント(0)