しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
BIRD
BIRD
沖永良部島エコツアーネットでガイド案内を行っています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2024年12月12日

コスモス 満開



コスモス 満開

上平川

ここには夏ヒマワリが植えられてた。  

Posted by BIRD at 04:28Comments(0)奄美群島の自然

2024年12月11日

雨の日は石垣積み



明日は雨かな。

石垣を積もう。石集めだな。

雨の日には雨の日の仕事!

人生休憩は棺桶に入った時だ。  

Posted by BIRD at 19:39Comments(0)石垣

2024年12月11日

昭和30年の沖永良部島



昭和30年の沖永良部島

芳賀さん撮影  

Posted by BIRD at 05:05Comments(0)歴史

2024年12月10日

美瑛のセブンスターの木



美瑛のセブンスターの木風の近所のモクマオウ

写真はセンス  

Posted by BIRD at 21:23Comments(0)風景

2024年12月10日

アカウミガメの小ガメ



アカウミガメの子ガメ

例年7月20日ごろから子ガメ観察会を組みます。  

Posted by BIRD at 06:11Comments(0)2024シーズン

2024年12月09日

5年前から激減 アカウミガメ



生息域の東シナ海で底引き網にかかって死亡が原因と推測。

国内10%ほどまで激減している。

超絶滅危惧種だ。
  

Posted by BIRD at 23:45Comments(0)2024シーズン

2024年12月09日

星空レーザーポインター



星空観察時に使うレーザーポインター。

星まで届く感じで、これがあれば天然のプラネタリウム。

南の端から北の端まで見える天の川は圧巻だ。  

Posted by BIRD at 11:14Comments(0)スタークラブ

2024年12月09日

赤色ライトは必須



ウミガメ観察時に赤色ライトは必須。

ウミガメに影響の少ない色といわれていますが、子ガメが寄って来るのを見ると見えてると判断。

浜ではなるべく消します。

アオウミガメは神経質なので細心の注意が必要です。  

2024年12月08日

いいね岩



人気のいいね岩

花鳥の浜

全体はリーゼント岩  

Posted by BIRD at 17:34Comments(0)観光

2024年12月08日

アオウミガメ産卵



夏にシニキニャの洞穴でアオウミガメが産卵。

TOTALこの浜では2回産卵したかな。

島全体では162回の上陸。102回の産卵。

かつては400回の上陸があったが激減。

国内は10%まで激減中です。  

Posted by BIRD at 13:03Comments(0)2024シーズン